わくわくイベント帳

こんにちわ!イベントについて書き綴っていきます。

大阪・関西万博で味わうスイスの魅力|ハイジカフェ完全ガイド&混雑回避テクニックまとめ

大阪・関西万博で味わうスイスの魅力|ハイジカフェ完全ガイド&混雑回避テクニックまとめ

はじめに



「ハイジカフェって事前予約が必要なの?」「どんな料理が楽しめるの?」「なるべく並ばずに入りたい!」そんな疑問をお持ちの方に向けて、2025年の大阪・関西万博に登場するスイスパビリオン内の大人気スポット「ハイジカフェ」の魅力を徹底解説します。

この記事では、現地の最新情報や体験談をもとに、ハイジカフェの利用方法から混雑を避ける時間帯、注目メニューやパビリオン周辺の見どころまで、知っておくと便利な情報を網羅しています。

 

この記事でわかること

  • ハイジカフェは予約が必要?当日入場の流れとは?

  • 混雑を避けるためのベストな時間帯とは

  • 注目メニューとその価格・ボリューム感

  • スイスパビリオンの正確な場所と周辺施設情報

  • 支払い方法や注意点を事前にチェック

  • 展示・イベント情報もあわせて楽しむ方法

 

 

予約の必要はある?どれくらい混む?


スイスパビリオンの最上階に位置する「ハイジカフェ」は、アニメ『アルプスの少女ハイジ』の世界観を体験しながらスイスの本格グルメを味わえるとあって、連日大人気。

2025年5月現在、カフェの事前予約は不要で、当日先着順での案内となります。ただし、週末や祝日には特に混雑しやすく、最大3時間以上待つケースも。早めの行動が重要です。

おすすめの来店時間は、平日の朝9時台(開場直後)や、夕方17時以降の比較的空いている時間帯。また、公式アプリ「EXPO 2025 Visitors」でリアルタイムの混雑状況をチェックすることで、無駄な待ち時間を避けられます。

今後は混雑緩和のために、整理券制度や時間帯入場制などの導入も検討されているため、事前に公式発表を確認しましょう。

 

営業時間・料金とメニュー紹介


ハイジカフェの営業時間は、万博会場の運営時間に準じており、9:00〜21:00まで営業。カフェの利用に追加料金は不要ですが、スイスパビリオンの入場が前提条件となります(入場には会場チケットが必要)。

提供されるメニューは、スイスの郷土料理を中心に、日本の食材とコラボした限定メニューまで幅広く揃っています。料理は味だけでなく見た目も可愛らしく、SNS映えも抜群!

●人気メニュー(税込価格の目安)

  • チキンカツコルドンブルー(1,950円):チーズとハムを包んだボリューム満点の一品

 

  • ラクレットチーズ(2,800円):溶かしたチーズをジャガイモなどにかけて楽しむスイスの定番料理。シェアにもおすすめ

 

  • キャロットチーズケーキ(1,100円):にんじんの自然な甘みとチーズのコクが絶妙にマッチした人気スイーツ

 

 

限定メニューとドリンクも充実


ハイジカフェでは、万博限定のコラボメニューや地元食材を活かした創作料理も展開。以下は一例です:

  • 和風ランチボックス(2,800円):味噌や梅など日本の味を取り入れたスイス風弁当

  • グリュイエールチーズ下仁田ネギのキッシュ(1,950円):濃厚チーズと甘みのあるネギが好相性

ドリンクはスイス産ワインやクラフトビール、ハイジをイメージしたオリジナルカクテル、ネスレとのコラボドリンクなど豊富に揃っています。

 

キャッシュレス決済のみ対応


ハイジカフェは完全キャッシュレス。現金は使えませんので、あらかじめキャッシュレス決済手段の準備が必要です。

●対応している決済方法:

 

会場内では同様にキャッシュレス化が進んでいるため、スマホやカード1枚でスマートに行動しましょう。

 

スイスパビリオンの場所とアクセス方法


スイス館は万博会場内の「エンパワーリングゾーン D-4」に位置。特徴的な半球体のETFE膜構造が目印です。

隣接するのはオーストリア館とコロンビア館。スイス→オーストリア→コロンビアの順に巡るとスムーズ。午前中にスイス館を訪れ、カフェで一息ついたあと、隣のパビリオンに進むのがおすすめルートです。

 

混雑を避けるテクニック

  • 平日の午前9時〜10時:開場直後は比較的空いていてねらい目

  • 平日夕方17時以降:日中に比べて落ち着く傾向あり

  • 土日祝の11:30〜14:00:混雑のピーク。可能な限り避けましょう

  • ナショナルデー(4月22日)はイベント開催で非常に混雑します

リアルタイム混雑チェックはアプリで


「EXPO 2025 Visitors」公式アプリを使えば、リアルタイムの混雑状況や待ち時間、館内地図を確認可能。訪問予定前にアプリをダウンロードしておくと安心です。

 

展示も体験も充実


スイスパビリオンのテーマは「ハイジとともに、テクノロジーの頂へ」。展示エリアでは、アルプスの自然美と最先端のAI・環境技術が融合した体験が楽しめます。

●展示の見どころ

  • ハイジが登場する体験型ブース(子どもにも人気)

  • スイス伝統の切り絵展示

  • AIを使ったインタラクティブな展示

  • ETFE膜を活用した建築技術の紹介

展示は予約不要で、約15〜20分で気軽に見学できます。時間が限られている方にもぴったりです。

 

期間限定イベントも開催


スイスパビリオンでは、万博開催期間中に多彩なイベントが行われます。

●注目イベント例:

  • スイスナショナルデー(4月22日):スイス文化を紹介するライブ演奏やワークショップが終日開催

  • 展示テーマの入れ替え:例「人間拡張」(4月13日〜6月10日)

  • 限定グッズ販売:万博ならではのオリジナルグッズやコラボ商品が手に入ります

まとめ


スイスパビリオンの「ハイジカフェ」は、スイス文化と食、テクノロジーが融合した非日常を味わえるスポット。混雑を避けてスムーズに楽しむためには、訪問時間の工夫と公式アプリの活用がカギとなります。

展示・カフェ・ショッピングと1か所でスイスをまるごと体験できる「ハイジカフェ」。大阪・関西万博に訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

 

ランキングに参加しています